FileMaker カンファレンス 2019 が今年も盛大に開催されました。スプラッシュは3つのセッション、2つのミーティングと、ショウケースエリアでの展示で参加いたしました。今回もたくさんの方にご来場いただき、セッションで実際にご紹介した Splash Store 製品を直に触っていただいたり、ユーザ様からのご意見や質問をいただいたり大忙しの3日間でした。
3日間の熱気溢れるイベントの様子を、3回に分けてお届けいたします。
S-1 オープニングセッション
Claris に社名が変わって初めて日本での開催された公式イベントのキーノートセッション。最高経営責任者(CEO) Brad Freitag氏を筆頭に、Claris International Inc. のメンバーが代わる代わる壇上に上がり、これからますます拡張していく FileMaker プラットフォーム の未来と、
についてのアップデートが披露されました。正直、ワクワクが止まりません。また、クラリス・ジャパンからはSEの小林さんからの興味をそそるFileMaker Go のデモが。すごく簡単にまとめると、NFCタグ付のメンバーズカードを iPhone で読み取ってFi顧客情報を瞬時に表示し、iPhoneのカメラで撮影した写真を画像認識し、 iOS13の
で 機械学習させ、商品マスタから候補を絞り込む…. という内容。非常にリアリティ溢れる、明日からでもこれ使いたい!と思わせる素晴らしい内容でした。オープニングセッションの模様は録画が公開されています。ぜひ以下のリンクからご視聴ください。(別のウインドウ/ブラウザタブが開きます)
さてここからはスプラッシュのセッションの内容について、当日のTwitter実況も引用しつつ簡単にご紹介していきます。
G-23 デベロッパ向け開発ツールでもっと良くなる開発環境
スピーカー
Nicholas Orr
オーストラリアを拠点としたFileMaker プラットフォームのコンサルティング会社である GOYA のCEOにして BaseElements の生みの親。
Shin Ninagawa
株式会社スプラッシュ代表取締役。
…はい、全く似ていませんね。ごめんなさい。実はこのアバター画像は
で作ってみたものです。指定しても指定しても服が変わらないんですよね。今後の改善に期待したいところです。elemental は G-11 のセッションでも紹介しているので興味があったら明日アップされている記事も見てみてください。気を取り直して続けます。まずは直前の会場の様子から。
#fmconfjp もうすぐはじまります。B会場にカモン!G-23 デベロッパ向け開発ツールでもっと良くなる開発環境」定番のDDR解析ツール開発者自身が語る #baseelements を活用したカスタムAPP改善手法のお話です pic.twitter.com/mze8UEXX7s
— 株式会社スプラッシュ (@splashjp) November 6, 2019
開始3分前の、にこやかなスピーカー陣。
🍨が食べられる会場があると聞いて…う、うらやましい。うらやましいけど、BaseElementsについてのセッションをオススメします!(^p^)ただいまB会場で開催中です。
— 株式会社スプラッシュ (@splashjp) November 6, 2019
Twitter担当、別会場で配られていたらしいアイスに誘惑される。
BaseElements の利用シーンについて。そもそも何をするもの?どんな時に使うの?というお話からスタートしました。
分析結果の画面です。エラーは赤い数字です。#BaseElements pic.twitter.com/SATcVuaTl6
— 株式会社スプラッシュ (@splashjp) November 6, 2019
BaseElements に を取り込んだ状態です。カスタムAPPに含まれている様々な要素の集計で、ここから様々な情報を掘り下げて見ていくことができる、いわばダッシュボードのような画面。ちなみに今回のセッションでは、日本語で作成されたカスタムAppから出力したDDRで、エラーを沢山見せたい!というNickの 無茶振り たっての要望を受けて、スプラッシュスッタフが泣きながら「わざと」エラーが出るように細工をしまくりました。おかげでエラーざっくざくです。
はー、大変だったわ〜。セッション用にエラーたくさんつくるの、大変だったわ〜。
— 株式会社スプラッシュ (@splashjp) November 6, 2019
….というわけで、50分で本当に基本的な事だけをお話しましたが、内容としては基本的でありながらも超重要。後日になりますが、セッションの録画も公開されるようなので、見逃した方はぜひチェックしてみてください。
追記:録画が公開されました。こちらからご覧ください。
長くなりますので本日はここまで!また記事を追加していきますのでお楽しみに。