株式会社スプラッシュ

FileMaker によるシステム開発から運用までトータルサポートとコンサル & トレーニング

  • サービス
    • システム開発
    • コンサルティング/トレーニング
    • FileMakerライセンスの販売
  • 開発事例
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • Store

【Claris Blog】8月4、5日開催、Claris Engage(英語)のセッション登録が始まりました。

Clarisブログ からのご紹介です。

8月にアメリカでオンライン開催される「Claris Engage」のセッション登録が始まりました。

これまでも毎年夏に開催されていた 「Dev Con」が、今年からは「Claris Engage」に名称を変えて催されます。

さらに、今年は世界的なパンデミックの影響を受けて、初のオンライン開催となります。参加予定だった方には残念な一方、日本からアメリカへの渡航費用や、期間中の滞在費などから気軽に参加できなかった方も参加可能になる点はちょっと嬉しい点かもしれません。

それでは元の記事を引用する形で、コメントを交えながら紹介いたします。

掲載日:2020/7/21

8月4、5日開催、Claris Engage(英語)のセッション登録が始まりました。

米国で開催される Claris の年次カンファレンスは、今年で 25 周年を迎えます。それがオンラインでの開催となることを、当初は予想していませんでしたが、私たちはアジャイル精神のもとに、速やかに方向転換することにしました。

Claris Engage U.S. 2020 を、様々なアイデアの交換、コラボレーション、そして Claris コミュニティのエキサイティングな未来について共有できる刺激的な 2 日間にするために、私たちは計画を立ててきました。

8 月 4 日と 5 日(PDT:太平洋夏時間)に開催する Claris 初のオンラインカンファレンスのセッション登録が開始されました。これまでオフラインでの開催は有料でしたが、今回のオンライン参加は無料です。ただし、セッションの定員には限りがございますので、ぜひお早めにご登録ください。

https://www.claris.com/ja/blog/2020/join-us-for-claris-engage-session-registration-now-open

世界的な混乱の最中、Claris Engageを中止することなくオンライン開催の決断を下し、迅速に手配してするのは簡単なことではなかったと思います。苦渋の決断、そこからの各種手配…。加えて巻き起こった米国の社会情勢による混乱の上乗せ…そのような中、Clarisの担当者、セッションを担当するスピーカーの皆さん、イベント会社、などなどの苦労を思うと…登録したくなりませんか?

カンファレンスの詳細スケジュールはClaris Engage U.S. 2020 のページをご覧ください。2 日間のスケジュール全体をご確認いただけます。

次に、Claris Community(英語)にログインして、参加を希望されるセッションにご登録ください。日本語の Claris コミュニティのアカウントで、英語の Claris Community にもログインできます。

登録の際、セッションをご自身のカレンダーに追加することもできます。Claris Engage U.S. 2020 ページの [My Schedule] から、登録したセッションをご確認ください。カンファレンスの当日は、カレンダーに追加したリンクから各セッションにご参加いただけます。

https://www.claris.com/ja/blog/2020/join-us-for-claris-engage-session-registration-now-open

申し込みの方法についてのガイダンスです。申し込みは「英語のClaris Community」から。そう、日本語コミュニティとは入り口が別になっていますのでご注意を。記事でも触れているように、既にアカウントをお持ちの方はそのままログイン可能。ログイン後、お好きなセッションに登録したらカレンダーに追加されるのは便利ですね。

まだ Claris コミュニティのメンバーでない方もご心配なく。E メールアドレスとパスワードだけで、無料で簡単にコミュニティにサインインできます。Claris コミュニティ(日本語)にご登録いただいた後、Claris Community(英語)にログインしてください。Claris コミュニティ(日本語)のアカウントをお持ちの方は、ご自身のアカウントでClaris Community(英語)にログインできますので、あらためてご登録いただく必要はありません。

https://www.claris.com/ja/blog/2020/join-us-for-claris-engage-session-registration-now-open

とのことなので、会員登録がない方も、ぜひこの機会にご登録いただくことをお勧めいたします。

Claris コミュニティのメンバーになると、Engage への参加だけでなく、さまざまな特典をご利用いただけます。たとえば、他のメンバーや Claris のリーダーたちとのディスカッションに参加したり、質問をしてエキスパートから回答をもらったり、Claris アカデミー(英語)でスキルの向上を図ることができます。

https://www.claris.com/ja/blog/2020/join-us-for-claris-engage-session-registration-now-open

プロの開発者からFileMakerを覚えたばかりの初心者の方、開発はしないけど普段よくFileMakerを利用している、という方まで誰でもご参加いただけるのがCommunityの醍醐味。皆さん優しく教えてくれます。クラリス・ジャパンのスタッフも参加していて、ときには質問に答えてくれることも。

Claris Engage の終了後は、選りすぐりのオンデマンド Engage セッションにアクセスできます。 Claris Engage ページの [On-demand sessions] タブから、それらのセッションに直接アクセスできます。セッションのコンテンツは 8 月 7 日から公開予定です。

https://www.claris.com/ja/blog/2020/join-us-for-claris-engage-session-registration-now-open

時差の関係もあり、リアルタイムで参加が難しいかも?という場合はオンデマンドで録画コンテンツを視聴できるとのこと。ブラボー!

オンラインでの開催は、会場に集う例年のカンファレンスを完全に再現できるものではありません。しかし、ご存知のように私たちはアジャイルであることを重視しており、今年はまさにアジャイルな対応が必要でした。ニューノーマルが提唱される現在では、他にも大切なことがあります。それは、Claris のコミュニティ全体を長期的に成功に導くための Claris の卓越性と熱意です。これは、現在私たちがこれまで以上に重視している価値です。

8 月 4 日と 5 日の Engage で皆様にお会いできることを楽しみにしています。ご参加をお待ちしております。

Claris International Inc.

コミュニティリレーションズ部門マネージャー

Gianine Campbell

https://www.claris.com/ja/blog/2020/join-us-for-claris-engage-session-registration-now-open

最後はClarisの意気込みが伝わる文章とGianine Campbellの署名にて締め括られています。

Claris Engageは、年に1度世界中の開発者が一堂に会する大イベント。普段は会場で様々な展示があったりパーティが開催されたりと、セッション以外にも交流を楽しみにしていたことかと思います。

主催者、スピーカー、参加者…全員にとって、初めてのClaris Engage,はじめてのオンライン開催。日本からも、是非参加して盛り上げていきましょう。

転載元:Clarisブログ

Claris ブログ: 8月4、5日開催、Claris Engage(英語)のセッション登録が始まりました。

2020年7月31日 SplashPR Filed Under: Claris, イベント, ブログ, 転載記事

最近の投稿

  • AS.CRAFT様が板橋・中丸町にカフェをOPEN! 2025年1月10日
  • Splash Store ヘルプセンター URL変更のお知らせ(ドメイン名) 2024年12月16日
  • 【お知らせ】年末年始の営業について(2024-2025) 2024年11月26日
  • 【Clarisカンファレンス 2024】レポート 2024年11月26日
  • Claris カンファレンス 2024 開催! 2024年11月7日

カテゴリー

  • Claris
  • FileMaker
  • Webセミナー
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュースリリース
  • ブログ
  • メディア掲載情報
  • 執筆
  • 転載記事

サービス

  • システム開発
    • 開発事例
  • コンサルティング/トレーニング
  • FileMakerライセンスの販売

Splash Store

  • Splash Store TOP
  • 特定商取引法に基づく表示

ブログ

  • ブログ Top

About

  • 会社情報
  • アクセス
  • サイトご利用上のご注意
  • PRIVACY POLICY
  • 採用情報
  • Shintan 記念 スカラシップ について

お問い合わせ

  • お問い合わせ

Claris、クラリス、Claris Connect、Claris ロゴ、FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Cloud、FileMaker Go、FileMaker Pro、FileMaker Server、FileMaker WebDirect およびファイルフォルダのロゴは、米国およびその他の国における Claris International Inc. の登録商標です。

株式会社スプラッシュ 〒173-0027 東京都板橋区南町46-12

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
Copyright © 2025 Splash, Inc. Footer Logo
アカウントをまだお持ちではありませんか ? 登録する