Splash, Inc.

FileMaker によるシステム開発から運用までトータルサポートとコンサル & トレーニング

  • サービス
    • システム開発
    • コンサルティング/トレーニング
    • FileMakerライセンスの販売
  • 開発事例
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Store

[終了]FileMakerカンファレンス2019 講演・出展いたします

2019年11月6日(水)~8日(金)の3日間で開催される「FileMakerカンファレンス2019」の事前登録が本日より開始されました。
弊社もいくつかのセッションを担当します。また、FBAショウケースに出展いたします。

担当セッション

6日 16:00 - 16:50 G -23 デベロッパ向け開発ツールでもっと良くなる開発環境
Goya Nichoras Orr 氏

株式会社スプラッシュ 代表取締役 蜷川 晋 氏

データベースデザインレポートは FileMaker Pro Advanced の「高度なツール」のひとつで、カスタム App の構造を文書化する機能です。一見地味な機能のようですが、FileMaker プラットフォーム での開発において、なくてはならない機能といっても過言ではありません。このセッションでは、データベースデザインレポートと解析ツールを利用することで日々の開発業務において、安全に カスタム App のメンテナンスをおこないトラブルの早期発見に繋げる方法をご紹介します。データベースデザインレポートについて改めて学び、その有用性を確認します。日々の開発業務でデータベースデザインレポートをどのように活用するかのヒントをお伝えします。

[Point] FileMaker カスタム App の規模の大小に関わらず、その詳細をすべて覚えておくことは不可能
データベースデザインレポートの情報量は非常に広範囲に渡るため、開発者は使用方法を熟知しておく必要がある
BaseElementsなどのツールで、データベースデザインレポートを「解析」することで、開発者にとって取り扱いやすくなり、わかりやすい表示が可能
解析ツールを用いると、開発者自身も把握しきれていなかった カスタム App の全体像や細部の依存関係が明確になり、カスタム App のメンテナンス性が向上する
Nick Orr 氏は、世界中の開発者から絶大な支持を得ているデータベースデザインレポート解析ツールの開発者です。FileMaker Developer Conference の常連スピーカーでもありますが、この度日本のカンファレンスのために初来日することになりました。10年以上に渡る開発とBaseElementsユーザへのサポートをしてきた経験からデータベースデザインレポートを熟知しています。Citizen Developerからプロまで、FileMaker プラットフォームを利用する開発者であれば必見のスペシャルセッション、是非お楽しみください。

— このセッションは、同時通訳があります。–

[このセッションで学べること}
データベースデザインとは?
なぜ「データベースデザインレポート解析ツール」を使用するのか
日常の開発現場で解析ツールを効果的に使用する為の基礎知識
解析ツールをフル活用して、カスタム App を「知る」方法
解析ツールから得た情報を活用して、実際に カスタム App を「改善する」方法

7日 11:10 - 12:00 G -11 開発者なら押さえておきたい海外製プラグイン、開発ツール色々
株式会社スプラッシュ 与座 さつき 氏

製品ごとに特徴があり、用途に合わせて使い分けたいデータベースデザインレポートの解析ツール、開発資産を上手に管理する外部アーカイブツール、難しいデータ同期を少ないステップで実現など、FileMaker プラットフォーム で開発するならぜひ知っておきたい、使って欲しい便利な下記のプラグインやツールを一挙にご紹介します。

2empowers Developer Assistant
BaseElements
Inspector Pro
FMPerception
Dayback Calendar
MirrorSync
SuperContainer Companion Prugin
CCPivot

[このセッションで学べること] データベースデザインレポートの分析ツールの特徴と使いかた
データの同期
簡単組み込みの高機能カレンダー
プラグインを利用したサーバサイド処理
7日 16:20 - 17:20 WSM-6 BaseElements スペシャル ミーティング
BaseElements開発者のNicholas Orr氏とBaseElementsの国内販売を手がける株式会社スプラッシュの蜷川氏の強力タッグでお送りするスペシャルミーティング。
8日 13:40 - 14:30 G -23 そしてクラウドへ.....速度を落とさず移行するための実践テクニック

オンプレミスで長年運用してきた カスタム App をクラウドサーバ上の FileMaker Server に移行すると、カスタム App の速度が遅くなってしまうことがあります。

たとえば、大きなレコードセットのインポートやエクスポート。
たとえば、計算フィールドを多用したリストの表示や検索。
たとえば、複雑な条件のポータルフィルタやExecuteSQL。

このような処理は負荷が高く、オンプレミスでは気にならなかったのにクラウド上のサーバに接続して実行したら遅すぎるといったトラブルに発展する危険を秘めています。クラウドサーバへの期待が高ければ高いほど、既存の機能の速度低下はユーザの期待を大きく裏切ることになってしまうかもしれません。

クラウドサーバのスペックやネットワークの速度に問題がない場合、速度低下に陥りやすい処理に着目して修正することで解決できる場合があります。

– サーバでスクリプトを実行
– データマートテーブルを作成し、検索&ソートを高速化
etc…

これからクラウドへの移行を考えている方も、すでにクラウドを利用していて速度にお悩みの方も、すぐに始められるテクニックを実例をもとにご紹介します。

[このセッションで学べること] – 今さら聞けない…サーバサイドに向いている処理、向かない処理
– サーバサイド処理と処理ログテーブル
– スクリプトエンジンのトラブル時に、ローカル処理に切り替える方法
– データマートテーブルとスクリプトスケジュールによる差分同期
8日 15:00 - 16:60 WSM-7 BaseElements スペシャル ミーティング
BaseElements開発者のNicholas Orr氏とBaseElementsの国内販売を手がける株式会社スプラッシュの蜷川氏の強力タッグでお送りするスペシャルミーティング。

セッションの事前参加登録はこちらから。


FBAショウケース出展

  • FileMaker プラットフォーム に関する開発ツールの実演
  • システム受託開発
  • コンサルティング
  • トレーニング
  • 正規ライセンス販売のご相談
  • 日時:11月6日 – 11月8日

スタッフ一同、会場にてみなさまにお会いできることを楽しみにお待ちしております。

2019年9月9日 SplashPR Filed Under: イベント, お知らせ, ブログ

最近の投稿

  • 【お知らせ】年末年始休業について(2022-2023) 2022年12月16日
  • Claris製品価格改定に関するご案内 2022年9月5日
  • 夏季休業のお知らせ(2022年8月12日) 2022年7月11日
  • Splash Store メンテナンスのお知らせ 2022年6月13日
  • Splash Store 円安に伴う価格改定のお知らせ 2022年6月7日

カテゴリー

  • Claris
  • FileMaker
  • Webセミナー
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュースリリース
  • ブログ
  • メディア掲載情報
  • 執筆
  • 転載記事

サービス

  • システム開発
    • 開発事例
  • コンサルティング/トレーニング
  • FileMakerライセンスの販売

Splash Store

  • Splash Store TOP
  • 特定商取引法に基づく表示

ブログ

  • ブログ Top

About

  • 会社情報
  • アクセス
  • サイトご利用上のご注意
  • プライバシーポリシー
  • Shintan 記念 スカラシップ について

お問い合わせ

  • お問い合わせ

FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Cloud、FileMaker Go、FileMaker WebDirect、ファイルフォルダロゴは、米国およびその他の国々で登録されたClaris International Inc. (旧 FileMaker, Inc.)の商標です。

株式会社スプラッシュ 〒173-0027 東京都板橋区南町46-12

Copyright © 2023 Splash, Inc.
アカウントをまだお持ちではありませんか ? 登録する